縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違い
縦型洗濯機とドラム式洗濯機、洗浄方法も乾燥方法も異なります。汚れの種類によっても得意、不得意などがあるので説明していきます。
縦型洗濯機の特徴
縦型は、縦型の水槽に水を貯めて洗濯機の底にあるパルセーターと呼ばれるプロペラみたいな物を回転させて水流で洗う方式です。水流でしっかり「もみ洗い」するので強い洗浄力があります。
メリット
・たくさんの水で洗うので洗浄力が高い。
・サイズがコンパクト。
・本体価格がドラム式より安い。
・種類が豊富。
・泥などの固形物の汚れに強い
デメリット
・ドラム式よりも衣類の傷みが多い。
・ドラム式よりも乾燥した時、衣類がシワになりやすい。
・ドラム式よりも乾燥機能を使用した時時間がかかる。
ドラム式洗濯機の特徴
ドラム式は、水槽が横になった洗濯機です。洗浄方法は洗濯物を持ち上げて、下に落とす「たたき洗い」という洗い方です。洗濯物が空気に良く触れるので乾燥機能に優れています。
メリット
・縦型よりも少ない水で洗えるので節水できる。
・少ない水で洗うから洗剤の濃度が濃くなるので皮脂汚れに強い。
・洗濯物が空気に触れやすいので乾きやすい。
・横から洗濯物を取り出せるので上に物を置ける。
・皮脂汚れに強い
デメリット
・洗浄機能は縦型よりもやや劣る。
・サイズが大きいのでスペースが必要。
・水量が少ないので洗濯物の色移りがしやすい。
・本体価格が高い。
縦型洗濯機の選び方
洗濯機は種類がとても多くてどれを選んでいいかわからない方が多いと思います。また、価格も他の家電と比べてもとても高価なものが多いので選び方も慎重になってしまうと思います。そこで正しい洗濯機選びをしっかり紹介していきたいと思います。ぜひ、自分に合った洗濯機を見つけてみてください。
乾燥機能で選ぶ
洗濯機には乾燥機能が付いている物と付いていない物があります。部屋干しでも問題ない方や除湿機がある方には乾燥機能は必要ないと思います。部屋干しだと乾かない環境の場合や雨が降ったら乾かす場所がない場合は乾燥機能が付いていた方がいいと思います。
洗濯容量で選ぶ
「1.5㎏×家族の人数=洗濯容量」で計算する
洗濯容量は、1日の洗濯物の量で決まります。洗濯機を効率良く使えるのは、洗濯物の約8割です。洗濯物より小さい洗濯機を選んでしまうと2、3回洗濯機を回さないといけなくなるのはもちろんですが、反対に大き過ぎても電気代、水道代が余分にかかってしまいます。1人の洗濯物の量は1日約1.5㎏です。タオルやシーツなども洗濯するのでプラス1㎏で考えましょう。
人数別洗濯容量の目安
1〜2人の場合「約4.5㎏」
3人の場合「約6㎏」
4人の場合約「約7㎏」
5人以上の場合「約8㎏」
本体サイズで選ぶ
「搬入ルート」の確認をする
洗濯機は大型家電です。買ってからサイズが大き過ぎて家に入らないというケースもあるので搬入ルートの幅と洗濯機のサイズを事前に確認しましょう。家の扉の幅や廊下の幅、マンションであればエレベーターの扉の幅や階段の幅なども確認しておきましょう。
「置く場所のスペース」の確認をする
洗濯機は本体サイズの大きい物が多いので、しっかりスペースを確保しましょう。使用する時縦型洗濯機はフタが上についているので上のスペースも確保して各家庭に合った洗濯機を選びましょう。
機能で選ぶ
メーカーによって様々な機能が搭載されています。使用する家庭に合った洗濯機を選びましょう。
イオン洗浄
除菌や消臭をしてくれる機能でカビの発生を防ぐ機能です。
インバーダー
モーターの回転数を変えることができ洗濯物に合わせた洗濯ができる機能です。
カビとり
洗剤の残りカスによってカビが発生するので、洗剤の残りカスを落とす機能です。
自動お掃除
洗濯中に手の届かない場所の汚れを自動的に落としてくれる機能です。
風呂水ポンプ
洗濯機にポンプをつなげてお風呂の残り水を使うことができる機能です。
予約タイマー
洗濯の開始時間を予約できる機能です。
人気縦型洗濯機5選【乾燥機能付き】
シャープ 5.5kg 縦型洗濯乾燥機 ES-TX5A-P
洗濯槽に穴が空いていないので、大幅な節水ができます。また、洗濯槽の外側に水が入らないのでカビの発生を抑えることができます。「槽クリーンコース」で洗濯機の内部を洗い流すので、いつまでも綺麗な洗濯槽をキープできます。「洗濯90コース」で洗濯から乾燥まで90分で仕上げることができます。洗い忘れた時に便利な機能です。「ほぐし運転」で洗濯物をパルセーターを回転させることにより絡まった洗濯物をほぐしてくれるので、取り出しやすくなります。節水機能に優れているので節約したい方におすすめです♪
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):985×565×590(mm)
・本体重量:35kg
・洗濯容量:5.5kg
・乾燥容量:3.5kg
・洗濯時標準使用水量:75L
・開閉タイプ:上開き
日立 9.0kg 縦型洗濯乾燥機 BW-DV90A
「温水ナイアガラ洗浄」機能で衣類に洗剤を浸透させてことにより襟元についた黄ばみを簡単に落とすことができ、汚れがつくのを予防してくれます。また、「ナイアガラすすぎ」で汚れや残った洗剤などを徹底的に落とします。投入口が広く作られているので、毛布などの出し入れが楽なので便利です。傷つきにくいガラストップデザインで高級感があります。大容量なので家族が多い方などにおすすめです♪
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):1040×610×635(mm)
・本体重量:50kg
・洗濯容量:9kg
・乾燥容量:5kg
・洗濯時標準使用水量:99L
・開閉タイプ:上開き
東芝 8.0kg 縦型洗濯乾燥機 AW-8V5
「温かザブーン洗浄」という機能で、衣類と水を温風で温めて洗剤の効果を引き出すことにより、落ちにくい汚れを落とすことができます。もう一つが「浸透ザブーン洗浄」機能で、様々な水流によって、もみ洗いや押し洗い、ほぐし洗いをすることができます。騒音が少ないのも魅力の一つです。自動お掃除機能がついているのでカビの繁殖を抑えることができます。騒音が少ないのでマンションの人や夜間に洗濯機を回す方におすすめです♪
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):1021×600×605(mm)
・本体重量:46kg
・洗濯容量:8kg
・乾燥容量:4.5kg
・洗濯時標準使用水量:93L
・開閉タイプ:上開き
パナソニック 8.0kg 縦型洗濯乾燥機 NA-FW80S5
洗剤を素早く泡にして洗浄するのが特徴の洗濯機です。泡にすることで繊維の奥の汚れまで泡が届き、綺麗に洗うことができます。凹凸を少なくすることにより、高級感のあるデザインです。自動洗浄機能がついていて、ためすすぎの水を利用し、内槽の高速回転による遠心力で強い水流を発生させて、外槽の内側や内槽の外側を勢いよく洗い流します。そうすることによりカビ発生の原因となる洗剤カスの付着を抑えカビの繁殖を抑えます。エコナビ機能も搭載しているので、電気代や水道代を抑えることができます。エコ思考の方におすすめです♪
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):648×599×1071(mm)
・本体重量:47kg
・洗濯容量:8kg
・乾燥容量:4.5kg
・洗濯時標準使用水量:97L
・開閉タイプ:上開き
シャープ 9.0kg 縦型洗濯乾燥機 ES-GX9A-T
洗濯槽に穴があいていないため他の洗濯機と比べ、カビなどの汚れが衣類につく心配がないのが特徴です。洗濯槽と外槽の間の水をなくすことにより大幅な節水ができます。洗濯槽に穴がないので水流が加速し、その勢いでもみ洗いします。槽内の壁には凹凸があり、こすり洗いも同時にしてくれるので綺麗に洗うことができます。モーターの回転数をインバーターで制御することができます。効率的な運転により消費電力や運転音を抑えます。大幅な節水が可能です。
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):1020×600×665(mm)
・本体重量:46kg
・洗濯容量:9kg
・乾燥容量:4.5kg
・洗濯時標準使用水量:95L
・開閉タイプ:上開き
人気縦型洗濯機3選【乾燥機能無し】
ハイアール 5.5kg 全自動洗濯機 JW-C55A
高濃度洗浄機能で給水が完了する前から洗濯運転を開始することにより、高濃度の洗浄液から洗い始め、繊維の奥まで洗剤を浸透させ、汚れを落とします。汚れが少なかったり、時間が無い時に使えるお急ぎコースを使うとたった10分で洗うことができます。洗濯槽には、ステンレスが使われていてカビの繁殖を防ぐことができます。風乾燥で脱水時に、洗濯槽を高速回転させることにより遠心力と通気口から取り込んだ空気の力で衣類の水分を飛ばすので、脱水時より早く乾かすことができます。シワがつきにくい「シワケア」機能で、脱水時に衣類にシワがつくのを抑え、アイロン掛けの負担を減らします。効率よく汚れを落とすので時間がない方におすすめです♪
《基本情報》
・全自動洗濯機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):888×526×500(mm)
・本体重量:25.9kg
・洗濯容量:5.5kg
・洗濯時標準使用水量:90L
・開閉タイプ:上開き
東芝 5.0kg 全自動洗濯機 AW-5G5
パワフル浸透洗浄機能で最初に少ない水で高濃度の洗剤を作り、洗剤を繊維の奥まで浸透させた後に水を追加して洗い流します。なので頑固な汚れもよく落とすことができます。洗濯はまとめて洗った方がお得ですが少ない洗濯物には少ない水で洗うことができる機能がついているので洗濯物の量を気にせず洗うことができます。部屋干しモードがあり、通常よりも脱水を丁寧に行うので部屋干しでもしっかり乾かすことができます。また、洗濯後の衣類の絡みをほぐす機能もついているので、干す時がとても楽になります。衣類の量に合わせて節水してくれる機能がついているので一人暮らしの洗濯物の量が少ない方におすすめの洗濯機です♪
《基本情報》
・全自動洗濯機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):957×520×580(mm)
・本体重量:28kg
・洗濯容量:5kg
・洗濯時標準使用水量:99L
・開閉タイプ:上開き
東芝 9.0kg 全自動洗濯機 AW-9SD5
パワフル洗浄機能で洗剤を3つのシャワーで衣類全体にしっかり浸透させるのでムラのない洗濯が可能です。予約コースやつけおきコースがあるので汚れ具合で洗剤を染み込ませる時間を調整することができます。洗濯はまとめて洗った方がお得ですが少ない洗濯物には少ない水で洗うことができる機能がついているので洗濯物の量を気にせず洗うことができます。また、洗濯槽にステンレスを使用しているので、カビの繁殖を抑えることができます。
《基本情報》
・全自動洗濯機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):1045×635×592(mm)
・本体重量:43kg
・洗濯容量:9kg
・洗濯時標準使用水量:104L
・開閉タイプ:上開き
おしゃれな縦型洗濯機2選
日立 12.0kg 洗濯乾燥機 BW-DX120B
業界最大量12kgを一度に洗濯することができます。4人家族なら2日分を1回で洗うことができるので、その分の電気代と水道代、時間などを節約することができます。洗浄の特徴は「温水ナイアガラ洗浄」機能で衣類に洗剤を浸透させて、温水ミストで汚れを洗い流します。投入口が広く作られているので、毛布などの出し入れが楽なので便利です。傷つきにくいガラストップデザインで高級感があります。大容量なので家族が多い方などにおすすめです♪
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):1060×650×645(mm)
・本体重量:65kg
・洗濯容量:12kg
・乾燥容量:6kg
・洗濯時標準使用水量:125L
・開閉タイプ:上開き
東芝 10.0kg 全自動洗濯機 AW-10SD6
「浸透ザブーン洗浄」機能で、様々な水流によって、もみ洗いや押し洗い、ほぐし洗いをすることができます。騒音が少ないのも魅力の一つです。自動お掃除機能がついているのでカビの繁殖を抑えることができます。スタイリッシュなデザインで見た目にもこだわった洗濯機です。騒音が少ないのでマンションの人や夜間に洗濯機を回す方におすすめです♪
《基本情報》
・縦型洗濯乾燥機
・商品サイズ(高さ×幅×奥行):1045×635×592(mm)
・本体重量:43kg
・洗濯容量:10kg
・洗濯時標準使用水量:115L
・開閉タイプ:上開き
縦型洗濯機おすすめメーカー
パナソニック
洗浄力で選ぶ方におすすめ
パナソニックは、泡洗浄機能を搭載していて洗剤を泡立てることで繊維の奥まで浸透させることができるので今まで落ちにくかった汚れも綺麗に落とすことができます。
日立
大家族やまとめ洗いしたい方におすすめ
日立は、ドラム式洗濯機、縦型洗濯機ともに業界最大容量の12kgを一度に洗濯することができます。また、毛布など大きな洗濯物を洗うことが可能です。
東芝
集合住宅や小さい子供がいる方におすすめ
東芝は、ウルトラファインバブル機能で、繊維より小さな泡で衣類に素早く洗剤が浸透し汚れを落とします。また、騒音の原因となるギアやベルトがないので洗濯時の音が静かです。集合住宅で夜遅くに洗濯機を回す方や子供を洗濯機の音で起こしたくない方にぴったりです。
シャープ
洗濯槽の清潔さとお手入れの手間を省きたい方におすすめ
シャープは、プラズマクラスターを搭載していて洗濯をするたびに自動で洗濯槽を綺麗にしてくれます。また、洗濯槽に穴が開いていないため、洗濯槽の外側や底裏についた黒カビや汚れが侵入しないので清潔に洗濯をすることができます。
ハイアール
価格重視したい方におすすめ
ハイアールは、洗濯機の価格がが安く、日本のメーカーにない小型の商品があります。一人暮らしや夫婦二人の方などにぴったりです。
最後に
いかがでしたか?今回はおすすめの縦型洗濯機を紹介しました。縦型洗濯機は洗浄力が高く、ドラム式と比べるとコンパクトなので今でも人気です。種類が豊富で価格の幅も広いので選ぶのが難しいですがあなたにぴったりな洗濯機を見つけてみてください♪